
『1 looper』早速の改良型
ほんのちょっと前に作った『1 looper』ですがボードの変更に伴いさっそくの改良を行いました。 ONE LOOPER 仕様 ...
craftsman-エフェクター自作、ギター、その他工作ブログ-
もしもギタリストの趣味が工作だったら
ほんのちょっと前に作った『1 looper』ですがボードの変更に伴いさっそくの改良を行いました。 ONE LOOPER 仕様 ...
TUBE DRIVER・・・エリック・ジョンソンが好きな人なら、あるいはデヴィッド・ギルモアが好きな人なら多分知っている真空管オーバードライ...
※後で改良型の記事を書いています。そちらも合わせて御覧ください。 良く分からないタイトルを付けてしまいましたがそのままのものを作りたい...
自作エフェクターとしては約一年ぶりの新作になりました。これだけの期間が開いてしまったのは偏に前回作ったTS808(TS9)ツインペダルの満足...
HOT ROD DELUXEの改造という割と大物をこなしてしまったのでしばらく小ネタが続くのではないかとの大方の予想を裏切り・・・・こいつを...
今回自作に挑戦するのは日本が世界に誇る『VEMURAM Jan Ray』です。 リックも気持ちよく奏でられそうですが・・・...
前回自作したハイブリッドアンプ・・・キラキラして独特のサステインもあって大満足ではあるのですが、やっぱりリバーブが欲しい・・・。 製作...
デザイン 自作エフェクター『katana clean boost』①からの続きです。 今日は私の一番大好きな工程であるデザイン編をお送り...
製作編 keeley katana clean boostの回路図はネット上にいくつか見られましたが、レイアウト図となると海外で一般的なス...
ブースターが欲しい。 なんだかんだ言っても、どうせ作ることになりそうなものを作ります。 そう、ブースターです。 歪の前段にもっ...