自作エフェクター『VEMURAM Jan Ray』

今回自作に挑戦するのは日本が世界に誇る『VEMURAM Jan Ray』です。


リックも気持ちよく奏でられそうですが・・・・


私がやられたのはこんな風にコードを長く鳴らした時に響く豊かな倍音です!
”60年代のブラックフェイス期フェンダーチューブアンプの張りのある音抜けの良さと粘りのあるサスティーンを実現”と謳われていますが伊達じゃない様です。

製作編

レイアウトと回路図

レイアウトはHomemadeFXさんから拝借しました。いつもありがとうございます。

因みに今回製作するに当たって回路図から以下を変更しました。

  • LM4558NをNJM4558Dに。(単純に見つからなかったため)
  • V+直後の整流用と思われる1N4148を1N5817(ショットキーバリアダイオード)へ。※他は1N4148のまま
  • 10Kトリムをミニポットへ。

基板製作

ボリューム的にはPtoPでも全然大丈夫なんですが今回はプリント基板を作りました。
プリント基板の自作方法はこちらに別途まとめました。この方法ですと紙代が無料同然ですので本当にコストが掛かりません。コツを掴んでしまえば失敗も殆どないと思います。

自作PCB
これが自作したPCB。”Jan Ray”と文字入れしてみました。自己満足以外のなんでもないですが。

janray自作
PCBだから速い・・・そして綺麗!

しかしこの後、初めて『音が出ない』という経験をすることになります。(普通は最初の方で経験してトラブルシューティングなんてものも身につけて行くのでしょうが、私にとっては恥ずかしながら今回が初めてでした。)

vemuram jan ray自作
そして本当の完成となったのがこれなんですが・・・・さてどこを直したかお分かりでしょうか。

何の事はない・・インプットとアウトプットが逆でした。基板のミスではなかったのですが、これでは音が出ませんね。裏側に集中して製作していると完成後ひっくり返した時に意外とありそうなミスだなーと思いましたね。戒めのために記します。

デザイン編

本家はブラス製筐体に独特のグラデーションカラー仕上げとなっています。ブラスにはできませんが”Jan Ray”だと分かるよう”っぽく”したいと思います。

まずはフォトショでエアブラシを駆使しステッカーサイズのグラデーションカラーを作ります。覆い焼きツールも併用すると部分的に赤みを帯びた質感が出ます。
ジャンレイ自作デザイン
その後イラレで文字入れをします。今回は利便性を求めノブ周りに数字を入れました。
※各ツマミの名称、位置は本家とは違うかもしれません。

その後透明ステッカーに印刷します。

それを鏡面仕上した本体に貼れば・・・・・

vemuram janray自作
こんな感じに仕上がります。クリアステッカーに乗せた黄土色は鏡面仕上げが透けると金文字になって格好良いです。周りの部分はアルミ色に合わせて敢えて透明からのグラデーションにしてあります。色合は個人的趣味でちょっと濃い目にしました。

ミニポット
本家と違う部分。内部にトリマーがあってドライバーで調整ってのが億劫でならなかったのでミニポットを使ってツマミを外に出しました。
ここをいじると倍音(ついでにノイズも)が増します。高い位置で使った方が圧倒的にカッコ良い音がするのですが、ノイズとの兼ね合いで調整するのが良さそうです。
因みに、ホットロッドデラックス(クリーン)に繋いでいる分にはマックスで使っていてもノイズはさほど気になりません。

自作janray完成
この通りに作って、各動画と遜色ない音色が出ると言ってしまって良いと思います。ベルトーンが大変気持よくいつまでも弾いていられます。
※本家実機を生で聞いたことはありませんのであしからず。

またお気に入りの歪みエフェクターが出来てしまいました。

所有の歪みですと、禅駆動はダンブル系、Jan RayはFender系と、しっかり個性のある住み分けが出来そうです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. トン より:

    初めまして。
    こちらの自作基板をお売りして頂く事は
    できないでしょうか?

  2. craftsman より:

    トンさんはじめまして。コメントありがとうございます。

    お売り出来るような物に見えたのなら大変嬉しいです。(笑)

    ただ、基板に関しては結構安い値段で制作してくれるプロの業者さんがいらっしゃいますので保証も何も出来ない私の様な者に頼むよりそういうサービスを利用された方が便利だと思いますよ。

    もしご自分で製作されるというならアドバイス等の形でお手伝いさせて下さい。

  3. YT より:

    はじめまして、Jan Ray作りたくてたどり着きました。
    大変参考になる記事をありがとうございます。
    デザインいいですね!かっこいいです。
    半固定抵抗は、craftsmanさんが使われているツマミが黒のものが中々見つからなくて、どこで購入できるか差し支えなければ教えていただいてもよいでしょうか?
    固定方法なんかも気になります。

    • craftsman より:

      YTさんこんにちは。
      コメントありがとうございます。

      ミニポットですね?
      ギャレットオーディオで買えますよ。
      ポットのページでかなり下の方にスクロールした覚えがあります。

      固定はホットボンドで十分だと思います。自作ですのでいざという時外せるくらいが丁度良いですね。

      今後ともよろしくお願いします。

  4. jun より:

    僕はjan rayが欲しくてたどり着きました。
    自分で作れそうにない上、本物はめちゃ高い。
    いっそのこと僕の為に作ってください!!!笑

    • craftsman より:

      コメントありがとうございます。製作依頼は冗談と受け取ります。(笑)
      実は初めてでも出来てしまいそうなのがjan rayだったりします。もしも、創作意欲が湧いたならば完成までお付き合いしますよ。

      • jun より:

        わりと本気でした。笑
        自作は俺には無理です!!
        自作は興味あるものの、弾く専門です。

  5. 通りすがり より:

    初めまして。このエントリを読んで作ってみました。
    かなりいい音しますね。
    本物は知らないのですが・・・

    • craftsman より:

      通りすがりさん

      コメントありがとうございます。

      はい。
      私もです。(笑)

      誰かのきっかけになれたのなら嬉しく思います。

  6. shige より:

    はじめまして。
    JAN RAYで検索していた所こちらに辿り着きました。
    失礼を承知で申し上げます。
    こちらを制作販売していただけないでしょうか?
    よろしくご検討お願い致します。

  7. TOM より:

    初めまして
    全くエフェクターを自作したことない初心者ですので変なこと聞くかもしれませんがお許しください
    2,3枚目の写真の3PDTの下にある黒いものは何ですか?教えてください

  8. カルロスサンタナ より:

    これを見て自作を初めてしたいと思ったのですが何一つわかりません。JanRay完成まで色々教えていただくことは出来ますでしょうか?よろしくお願いします!

    • craftsman より:

      カルロスサンタナさん
      なかなか潔く男らしいメッセージだと思いますが、私が教えられることは(テンプレートの如く言ってしまって申し訳ないのですが)ほぼネットで調べられます。
      独断である程度良い質問だと思ったものには回答させて頂きますがまず殆どは見つけられるでしょう。でも仲間が増えることは嬉しいと思いますので頑張って。