禅駆動(自作)のデザイン変遷-自作ステッカー
自作した禅駆動ですが、実は数ヶ月の間に既に3回?4回?のお色直しをしています。今回は大分迷走してしまったデザイン変遷と一応最終形としたものの...
craftsman-エフェクター自作、ギター、その他工作ブログ-
もしもギタリストの趣味が工作だったら
自作した禅駆動ですが、実は数ヶ月の間に既に3回?4回?のお色直しをしています。今回は大分迷走してしまったデザイン変遷と一応最終形としたものの...
私の家弾きアンプであるホットロッドデラックスにはトレモロ(ヴィブラートチャンネル)が付いていません。実際需要もそうはないのですが、エフェクタ...
今回はちょっと小ネタです。 自作真空管ハイブリッドアンプは本体にミニスピーカー、もしくはそれをキャンセルする形でスピーカーアウトから外...
ペダルボードを自作する 自作エフェクターが増えてきたところで今回はペダルボードを自作します。 市販のペダルボードでは配線類がスッキリ...
今回自作に挑戦するのは日本が世界に誇る『VEMURAM Jan Ray』です。 リックも気持ちよく奏でられそうですが・・・...
エフェクターを自作するに当ってこれが出来れば怖いものはない!というものがあります。・・・そう、プリント基板です。 今回は私のPCB自作...
前回リバーブを作りましたが、これはほぼ自作真空管アンプにしか使わないと思うんです。そもそもそういう目的でしたしね。 さてここで、すでに...
前回自作したハイブリッドアンプ・・・キラキラして独特のサステインもあって大満足ではあるのですが、やっぱりリバーブが欲しい・・・。 製作...
自作真空管ギターアンプ①からの続きです。 ハイブリッドギターアンプ自作、回路図 チューブクリケットと言われる種類のギターアンプにはい...
エフェクターをいくつか作ってみるとやっぱりギターアンプも作ってみたくなります。 そもそも私のメインアンプであるホットロッドデラックスは...