
自作エフェクター『リバーブ』
前回自作したハイブリッドアンプ・・・キラキラして独特のサステインもあって大満足ではあるのですが、やっぱりリバーブが欲しい・・・。 製作...
craftsman-エフェクター自作、ギター、その他工作ブログ-
もしもギタリストの趣味が工作だったら
前回自作したハイブリッドアンプ・・・キラキラして独特のサステインもあって大満足ではあるのですが、やっぱりリバーブが欲しい・・・。 製作...
アルミの鏡面仕上げ方法 今回の記事は自作katana clean boostで行ったエフェクターケースの鏡面仕上げについて書きます。 ...
デザイン 自作エフェクター『katana clean boost』①からの続きです。 今日は私の一番大好きな工程であるデザイン編をお送り...
製作編 keeley katana clean boostの回路図はネット上にいくつか見られましたが、レイアウト図となると海外で一般的なス...
ブースターが欲しい。 なんだかんだ言っても、どうせ作ることになりそうなものを作ります。 そう、ブースターです。 歪の前段にもっ...
自作エフェクター、『禅駆動』編④からの続編としてアップします。 前記事に『ダンブルモードとマーシャルモードの差が分かり難い点。』という...
エフェクターレビュー 自作エフェクター、『禅駆動』編③からの続きです。 自作禅駆動のレビューと考察を書きたいと思います。 考察というの...
デザイン 自作エフェクター、『禅駆動』編②からの続きです。 デザインにはイラストレーターを使っています。 今回はケースの焼...
自作エフェクター製作方法 自作エフェクター、『禅駆動』編①からの続きです。 参考にしたのは以下の記事。 「禅駆動」を作ってみよう ...
記念すべき第一号の自作エフェクターに何を選ぶか さて、初めて作る自作エフェクターに何を選ぶか・・・・youtubeで数多の音源を聞いた中で...